top of page
AdobeStock_246806672.jpeg

in your

SPARE TIME

Aug.2022

CONTENTS 目次

1.png
2.png

WAMスタッフの『美活レシピ』

ゆーすけ社長の『ニャンだフルDAYS』

3.png
4.png

今月のQ&A
皆さまからいただいたご質問・お悩みにお答えします。

現在開催中のキャンペーンやイベントなどについて

01

WAMスタッフの『美活レシピ』

01.
title_cuisin.png

美と健康に人一倍関心の高いワムのスタッフたちが、プライベートで実践している美と健康を意識した

「美活レシピ」を伝授します。

​夏の腸活和風ジュレ

b74be63583.png
cuisin1.png
IMG_1021.jpg

都城店​

甲斐 こずえ

吹き出し5.png

材料(4人分)

アボカド
トマト
豆腐(絹)
■ ジュレの材料
醤油

砂糖
和風だしの素
塩(天然塩)
ゼラチン

1個
1/2個
100g

 

小さじ1

小さじ2

小さじ1

小さじ1/2

小さじ1/2

5g(一袋)

​400ml

吹き出し5.png

​作り方

①耐熱容器にゼラチン以外のジュレの材料を入れる。600Wのレンジで3分加熱、約85度に温める。又は湯を使ってもOK。

②直接振りいれるタイプのゼラチンを入れて、混ぜながら完全に溶かす。
ゼラチンは沸騰した湯だと固まり難くなるので注意。

③粗熱がとれたら、冷蔵庫で固まるまで約2時間冷やす。とても柔らかなジュレを、スプーンですくって使用する。

④アボカドは縦半分に切り、種を取り、皮を剥く。賽の目に切る。
豆腐は賽の目に切る。
トマトは食感を滑らかに為皮を剥き、種を取り除きながら、賽の目に切る。

⑥アボカドは切ったらすぐに変色防止の為、レモン汁を全体にまぶす。すぐに食べる場合はそのままでもOK。

⑦器にマルチプルエンズィーマ・ジュレ・アボカド・豆腐・トマトをランダムに入れていく。全部入れたら、再び冷蔵庫で食べる直前まで冷やす。

 

02

ゆーすけ社長の『ニャンだフルDAYS』Vol.37

02.

一説によると猫の知能は人間の2~3歳の子供くらいあるそうです。最近までは、いくらなんでもそこまでは賢くないだろう、と思っていましたがその思い込みを覆す行動を猫達が取るようになってきました。
なんと私がドアノブを回してドアを開ける様子を見てドアを開けるようになってしまったのです。
その結果、猫達は猫部屋から出て、椅子やベッドで好き勝手するようになってしまいました。
突然洗濯槽の中からボン太が出てきたり昼寝の最中に寝苦しいと思って起きたら2匹が私の上で寝ていたりとやりたい放題です。相変わらずとんでもないイタズラ小僧っぷりです。
このままではマズいのでまたまた猫達と知恵比べをすることにしました。今回はドアノブの改造です。
手順としては
① レバーハンドルを止めているネジをドライバーで外す
② レバーハンドルを両方取り外す
③ レバーハンドルの角度を90度変えて差し込む
④ 反対側のレバーハンドルも同じように角度を90度変えて差し込む
⑤ ドライバーでネジを閉める

この改造でウチの猫達がドアを開けることがなくなりました。
特殊なものでない限り、一般家庭のドアの作りは基本的には同じですのでどんなドアでも同じことは出来ると思います。(保証は出来かねますが)
もし猫を飼われている方で同じような問題でお悩みでしたらこの改造を施してみてはいかがでしょう?5分もあれば出来ると思います。
これを猫達が突破するようになったらまた猫達と知恵比べをしていきます。

AdobeStock_301741910.jpeg
AdobeStock_327719747.jpeg